和綴じ本を使った壁面ディスプレイ
制作年:2021年12月 表紙:支給 印刷済み和紙 本文:和紙(奉書) 綴じ糸:綿糸(茶) 角ぎれ:布(茶) ...
「トウキョウワホン」(Tokyo Wahon)は墨田区両国の和綴じ(わとじ)屋です。 和本、和装本の伝統的な技法を大事にしつつ、新しい手法や材料にも柔軟に対応し、イメージを形にします。
制作年:2021年12月 表紙:支給 印刷済み和紙 本文:和紙(奉書) 綴じ糸:綿糸(茶) 角ぎれ:布(茶) ...
画像上から1cm厚、1.5cm厚、3cm厚の和綴じ本です。 トウキョウワホンではどうしてもというお客様の為に4cm厚迄を限度としていま...
メニューにはありませんが密かに上製和綴じも承っています。 ハードカバーの本式和綴じです。 普通の和綴じよりも少しお時間かかります...
少し前になりますが、古い和綴じ本の修復(綴じ直し)をしました。 江戸時代の浮世絵本、とても良い状態で残っている事に驚きました。 ...
手製本なので1冊1冊コツコツと。 200冊の和綴じはなかなかたいへんです。 冊数が多くなっても丁寧に心をこめて作っています、手の...
トウキョウワホンに料金表はあります。 しかし、想定外なお問い合わせや依頼があるので日々楽しく悩んでいます。 考えたり実験したりするのが大...
綴じ方のページをアップしました。 基本の綴じ方、伝統的で装飾的な綴じ方、トウキョウワホン考案のオリジナルな綴じ方。 いろいろあり...
「トウキョウワホン」を始めるきっかけになったのはimog(アイモグ)です。 imog(アイモグ)はgomiとして廃棄される大量...
かっこよかったりお洒落だったり、遊び心のあるとっても面白い製本や紙加工を手掛けている江東区のFactory 4Fさん。 ず~っと前から...
ディスプレイ用の素材を製作中です。 材料は廃棄寸前の段ボール。 輸入CDショップでディスプレイやPOP製作をしていた時の経験が役...